2015年05月24日
ほこりがほっこりと積もってる・・・(;´∀`)

急に起動しなくなってから、しばらく放置していたというパソコンです。
スペック的には、かなり高性能なので、もったいないので修理しましょうと
お話しさせていただき、お預かりしました。
起動不全に関しては、現場で内部配線を見直したところ、すぐに直りました。
しかしながら、内部に積もったホコリがハンパなかったので、お掃除することに。
ファンや基盤に積もったホコリがΣ(´∀`;)

グラフィックボードにもびっしり。

特にCPUファンはすごかったです。

搭載していたCPUが、intel core-i7でしたので、冷却は大事です。
こちらもキレイにして、CPUとファンの間にグリスを塗り直してお掃除完了です。

ケースの前面パネルを外すと、この有様:(;゙゚'ω゚'):

こちらが、掃除完了後。
後は組立なおして、パソコンの起動と今度はシステムのお掃除。
しばらく放置していたということなので、WindowsUpdateもかなり溜まってました。
それらを全部こなして、お引き渡しです。
これだけの高スペックですから、あと5年は戦えると思います(笑)
2015年05月22日
豊明まではるばると!

豊明市の『くつかけ歯科』さん。
ここの院長、岩田昌也さんは、BNI知多・名古屋東リージョンの笑明チャプターの所属。
昨年秋に名古屋で行われたアンバサダートレーニングで一緒になりました。
このたび、診療に使っていたパソコンが故障して、データが取り出せなくなったということで、
私のことを思い出していただき、このたびご用命いただきました。

幸い故障していたのは、マザーボートの方だったみたいで、HDDは無事でした。
というわけで、HDDだけを取り出して、
診療データは常にバックアップを取っていたそうです。
ただ、バックアップ先の設定が間違っていたみたいで、外部ストレージではなく、
このHDDになっていて、結局意味がないと(;´∀`)
それが1年間続いていたので、1年分の診療データがこのHDDに保存されています。
ですから、何とかして欲しいということでしたが、さくっと解決できましたので、
岩田さんも大変喜んでくださいました。
また、そのバックアップ設定についても見直しをさせていただき、
今後は、ちゃんと外部ストレージにバックアップが取れるようにしていただきました。
そうそう、ついでに『ぽぷかる歩行者天国5』のポスターも掲示をお願いしました(笑)
ご協力いただき、ありがとうございます!!
2015年05月21日
ご入会ありがとうございます!

どうも地雷を踏んでしまったようで・・・。
消しても消しても、復活する詐欺広告。
仕事にならないということで、お呼びいただきました。
ちな、この詐欺広告は、Windows内のファイルを悪用したものになりますので、
ウイルスやスパイウェアとして認識されません。
ですから、手作業で駆除する必要があります。
というわけで、そのプログラムは何じゃらホイ?と調べていきます。
広告が表示されている状態で、タスクマネージャーを開いて、
どんなプログラムが、広告を表示しているのか調査します。
この写真では、上から2番目がそうですね。
すると、『mshta.exe』というプログラムで広告が表示されている事が分かりました。
その上で、消しても消しても表示されると言うことは、
そのように動作するように『タスクスケジューラー』に組み込まれているのではないか?
ということで、タスクスケジューラーを起動して、当該箇所を探していきます。
ありました!
パソコンを起動すると、3分ごとに起動しろとは、悪質極まりないですね。
というわけで、このタスクを削除して終了・・・・・・・・・・・・
ではないんですわ。
というのも、このタスクを削除しても、
再起動したらまた組み込まれてしまうんですね。
次は、その要因を取り除かないといけません。
というわけで、レジストリをいじります。
レジストリというのは、Windowsで用いられている設定情報のデータベースのこと。
壁紙とか、どんなソフトがインストールされているか、
その情報を登録するデータベースのことです。
そして、先ほどの詐欺広告プログラムもここ(レジストリ)に登録されてしまっています。
ですから、タスクを消してしまっても、再びタスクに登録され、表示されてしまうわけです。
ここから、当該登録情報を削除して、駆除完了です。
と、やってましたら翌日も別のお客様から同じ依頼をいただきまして・・・。
駆除完了!
ま、男性諸君はお気を付けくださいませ(笑)
2015年05月19日
とよははしごナイトに行ってきたよ!
「とよはしごナイト」へ行ってきました
例年ですと、正装して行くんですが、
今年は天候の兼ね合いもございまして、素の装いで参加いたしました。
はじめにお伺いしたのは、鳥八さん。
ここの店長さんとは、
実は5年ぐらい前のとよはしごナイトがきっかけで
仲良くなったんですよね。
ですから、「あれっ、今日は正装じゃないんですか?」なんて言われてしまいまして(;´∀`)
期待されている方もいらっしゃるかもしれません。
個人的には、ギリギリまで悩んだんですけど、
こういう期待を裏切らせていただくことがあってもいいんじゃないんですか?
テーマにはしごナイトに参加しておりました。
次の店舗は、ときわ通りのHONOKAさん。
同じ豊橋BNI手筒チャプターメンバーのお店です。
実は、この日、朝にMOKMOKさんで
モーニングをいただいてから何も食べてないんですよね。
ですから、ここでは迷わず、カルボナーラをいただきました。
さて、それからは駅前広場へ移動。
ひとりでぼーっと飲もうかと思っていたのですが、
出店者の中にお知り合いがございまして、もうそこで発見されているじゃん!みたいな(笑)
結局、なんだかんだ言ってたくさんのお友達に発見されてしまいました。
こうやって、縁が深くなっていくのもとよはしごナイトの魅力だったりします。
みなさま、おつかれさまでした。
2015年05月18日
『ぽぷかる歩行者天国5』ポスターの正しい使い方(笑)

『ぽぷかる歩行者天国5のポスターを貼ってください!』とお願いしているんだったら、
自宅に貼らなきゃね。
ベースは段ボールですが、ポスターは保護スリーブに入れてあるので、
ある程度の雨には耐えられます(のはず)。
ということで、引き続きポスターやチラシの設置にご協力いただける方を探しています!
よろしくお願いなのです( *・ω・)*_ _))ペコ
2015年05月17日
堀田さんの事務所に行ってきたよ!

というのも、事務所&自宅のネットワーク環境が不調だということで、
ご相談いただき、修復させていただくことになりました。
そもそもの出会いは、向山町のご当地インスタントラーメン専門店たんぽぽさん。
たまたま、同時期にお客さんでお伺いしたところを、
店主の伊藤章起子さんが、私のことを堀田さんに紹介していただき、
このたびのサポートと相成りました。
ちな、本日は主にネットワーク環境の構築がメイン。
その前は、古いWindowsXPパソコンを、
中古になりますがWindows7パソコンに切り替えたり、
事務所内のネットワーク環境を整えていました。
プリンター(FAX複合機含む)も3台。
ひとつはネットワーク接続しているので、他のパソコンからも印刷可能です。
本日再びお邪魔させていただきました。
同じ敷地にあるとは言え、事務所と母屋は別棟になっています。
そして、ネット回線は事務所の方に敷設されています。
当初は、LANケーブルを一本事務所から、母屋へ敷設しようと思いましたが、
手間がかかるというのと、なるべくなら線を敷設したくないとのことでしたので、
強力な電波を飛ばす無線LANルーターを使うことで解決しました。
ただ、これを事務所だけに設置しても、母屋の隅々までは飛んでいきません。
ですから、同じものをもうひとつ用意して、中継をさせることにしました。
これでご確認いただいたところ、
母屋の目的の部屋でも十分ネットが出来るようになりました。
ついでにこちらのノートパソコン。
やや古いモデルでしたが、事務作業をするにはスペック的には十分でしたので
Windows7をインストールして、復活させました。
またさらに、デスクトップパソコンの動作改善もご依頼いただきましたので、
それはまた後日ご紹介したいともいます。
本日は、サポートのご用命をいただき、ありがとうございました!
2015年05月15日
アミューズ谷山パソコン倶楽部に行ってきたよ!
牟呂町のアミューズ谷山パソコン倶楽部へ行ってきました!
こちらはフライトシュミレーターが動かせるパソコン一式。
ディスプレイの数もさることながら、
パソコンに搭載されたビデオカードの数もハンパじゃなかったりwww
過去に何度かマスコミの取材も受けてて、
さらに地元の公立学校へもパソコンの先生として出張しているみたいです!
ところで、ほの国プロジェクトの活動と行っても、やっているのは・・・
6月14日(日)ぽぷかる歩行者天国5のポスターを貼ってくださーい!ってね。
というわけで、貼っていただきました!!
谷山さん、ありがとうございます!!
ちなみに帰りは、越前そばの千曳さんで越前そばをいただきました。
ちょうど、昨夜、秘密のケンミンSHOWでやってましたので。
ごちそうさまでした。
2015年05月11日
朝から晩までBNI。
昼は、三河東西のディレクターとアンバサダー会議。
そして、夜は。
三河東西の、プレジデント以下3役他メンバーがあつまってトレーニング。
2015年05月10日
『ぽぷかる歩行者天国5』のチラシ&ポスターができあがりましたー!!
6月14日(日)広小路1・2丁目で
『ぽぷかる歩行者天国5』を開催いたします!!
そこで、いつもお世話になっている広告代理店さんに
ポスターやチラシ、パンフレットをお願いしてます。
ポスターがさしあたって出来ましたので、さっそく色々と持ち込ませていただきました☆
まずは、ご当地インスタントラーメン専門店のたんぽぽさん。
そして、イトーヨーカドーにあるたこ焼き屋、たこ蔵さん。
他にご協力していただけるお店を募集中☆
2015年05月09日
EMC設計10周年!!
ぶっちゃけオーディオへの興味なんかほとんどなくなっちゃいました。
でも、知識だけはあるので、お話はできます。
さて、本日やってきた『EMC設計』さんは、
以前務めていた某オーディオ専門店でお世話になった電気工事屋さんです。
しかも、ただの電気工事屋さんではありません。
日本でも数少ないオーディオに特化した電気工事屋さんです。
さらに未だに3管プロジェクターまで取り扱っている・・・。
まあ、超超マニアックな電気工事屋さんです。
ですから、本日の9周年記念パーティもお客さんでいっぱいでした。
んで、本題。
EMC設計さんのデモスペースはゆーもあねっとの近所にあるのですが、
そのオーディオ専門店を辞めて以来全くお付き合いをしていません。
それに、冒頭で述べたようにオーディオに対する興味もなくなっちゃいましたので、
今日の記念パーティも、行く予定はなかったんですよね(笑)
かつてパイオニアでアルバイトしていたときに
お世話になった方からも誘われたんですけど、一度は固辞しました。
ところが、パイオニアが豊橋に営業所あったときにお世話になった方も
いらっしゃるということで、お伺いすることにしました。
※ 愛知県豊橋市前田町の富士火災ビルにパイオニアの営業所はありました
これはご挨拶にお伺いせねばということで、やって参りました。
EMCのデモスペースも変わりなく・・・。
機材は、めちゃめちゃ豪華になってますが(笑)
シアタールームでは、生ライブも。
また、さらにびっくりしたのは、
やはり以前務めていたホームシアター専門店のお客様もいらっしゃったこと。
まあ、嬉しかったです。
EMC設計さんとは、ご近所さんなので今後も何か一緒にお仕事できるといいんですがねー、
何せ日本中のオーディオマニアから引っ張りだこで、いつも日本中を走り回っているそうです。
どこかでゆっくりお話しできる機会があるといいなぁーと。
2015年05月08日
ディスプレイの3画面化
気がついたら、パソコンが1台作れるぐらいになっちゃいました。
というわけで、作っちゃいました。
パソコン。
さすがにケースは手に入りませんでしたので、ハードオフでジャンク品を買ってきました。
電源ユニット込みで2160円はお買い得でしたね(笑)
せっかく作るんだから、今まではディスプレイが2画面だったんですけど、
ディスプレイもなんだかんだいって余っているので、もうひとつ増やしちゃうことに。
1枚のビデオカードで3台ディスプレイをつなげるには
それなりに良いビデオカードを用意しなきゃいけないので、
ビデオカードを2枚挿すことで解決しました。
このためのビデオカードは1枚新調しちゃいましたが(;´∀`)
できました!3画面化!!
ディスプレイアームは使いませんが、こうなってくると欲しいかもと思っちゃいます。
ちなみに、何に使うかというと・・・。
作業用BGV(バック・グラウンド・ビデオ)です。
一番左は作業用、真ん中は調べもの用、んで一番左は適当に動画を流しておくと。
さらに、キーボードもふっるいものを引っ張りだしてきましたが、
いわゆるメカニカルキーボードといわれるもの(だと思う)で、
キーボードのタッチが安物とは全然違います。
このカタカタ感がたまらないんですよ。
これで、作業効率も大幅アップ!!
かな?
2015年05月06日
人間環境大学へ帰ってきたよ!
岡崎市本宿町にある人間環境大学。
開講は確か2000年4月。
私は2期生で入学しましたので、2001年4月の入学です。
それから、研究生、大学院生を経て7年間お世話になった大学です。
卒業後も、ちょいちょい遊びに行っていましたが、
今回は“お仕事”としてお呼ばれしました。
何でも事務局で使っていた
NAS(ネットワークHDD)の電源が入らなくなって、データが取り出せなくなったので
何とかして欲しいとご依頼をいただきました。
基本的にはばらしてHDDをUSB化してパソコンにつなげて良し・・・
なんですが、NASの多くは、Linuxで動かされているので、
そのままパソコンにつなげても中身をのぞくことは出来ません。
というわけで、パソコンをCD-ROMからLinuxをBoot。
その状態でHDDを接続すると、中身がほーらwww
あとは、これをパソコンに保存して、データの取り出し完了です。
岡崎の某ショップへ持っていったら、
診断料:5000円、成功報酬:35000円って言われたらしいです。
しかも、データが帰ってくるのは一週間後。
ちな、私の場合は卒業生価格ということで、10000円でお受けいたしました。
さらに、作業はその場やりましたので即日完了。
とーいうところが、私の強みだったりします。
作業している間に、学生時代にお世話になった先生とも少しお話させていただきました。
ひょっとしたら、今後も大学とは長いつきあいになりそうです。
そういえば、9月に大規模な同窓会があるみたいですので、
今から楽しみです。
2015年05月05日
一年ぶりの『どすごいタウン』!!
豊橋を中心とした東三河の地域密着型ブログポータルサイト『どすごいブログ』。
そのブロガーさんが中京テレビハウジングプラザ豊橋南にあつまって、
ワイワイやるのが、『どすごいタウン』です。
かくいう私もどすごいブログに登録はしていますが、
ここ数ヶ月全く更新がないという・・・(;´∀`)
あくまで個人的な内容をどすごいブログに、
お仕事のことはこちらのブログに分けていたつもりなんですが、
こっちへも個人的な話をするようになりましたので、
すっかりほったらかしになってしまいました。
というわけで、ゆーもあねっとのブログをこちらへ転載することで対応(笑)
さて、本日やってきましたのは、
私がいつもお伺いしているご当地インスタントラーメン専門店『たんぽぽ』さんが
出店されるということで、ちょこっとだけお手伝いw
まあ、いつもの格好ですが・・・。
そういえば、初めて参加した2年前もこんな格好でしたね。
このときはまだ勤め人でしたが、今では独立して好き勝手やってます。
なーんてことは、このときは考えておりませんでしたがね。
そういえば、このとき一緒にステージ上がらせていただいた農家の深津さんとは、
今でもfacebookなどでお付き合いをさせていただいています。
本日も、お会いすることが出来ました。
あれから2年、時間が経つのは早いですねぇ・・・。
そして、ロリータファッション&痛車のおかげで
たくさんのご縁をいただくことができました。
ありがとうございます。
そして、お約束の・・・。
カイロプラクティック。
本日も、『肩胛骨はどこいっちゃったー?』と言われちゃいましたが(;´∀`)
2015年05月01日
やさしい未来を創造する『太飛-DAITO-』に行ってきたよ!
塚上正巳さん(カテゴリー:土木)の会社、株式会社太飛に行ってきました!
BNIの主な活動として、定例会への出席がありますが、
それだけでは、メンバーがどんなビジネスをやっているか十分理解できません。
そこで、こうしてメンバーの事業所を訪ねる等して、
お互いのビジネスについて話し合う『1to1』を行います。
相手のビジネスを十分理解することによって、
メンバーへのリファーラルや、ビジター様の招待へとつなげていくのです。
それに、普段はなかなか触れることの少ない
他の業界話も聞くことができるので、結構おもしろいです。
今回は、建設業の方でしたので、
建設業界のお約束とか裏話とかお伺いすることができました。
特に取引方法は大事です。
その業界ならではのルールがありますから、
そこをしっかり理解しておかないと相手にご迷惑がかかりますのでね。
ありがとうございました。