2013年12月19日

豊橋のために何ができるか

この一年というのは、きっとアタシが生まれてから
いちばん中身の濃い一年だったと思う。
結局ね、アタシは何のために生きてるんだろう?って思っていたんだ。
去年おとんが亡くなったときも、だからといって何か考え方変わるわけでもなかった。
何となく生きている。そんな感じ。

でも、facebookをはじめて、それがきっかけでアタシの趣味(痛車、ロリータファッション)が公になり、
またそれが却ってヒトを喜ばせることになることを知ってから、大きく考え方が変わった。
これまで、アタシの趣味は特殊なモノで、あまり公に誇れるモノではないと思っていた。
でも、実際は逆なんだ。もっと誇って良いじゃないか。確かに好奇な目で見られることもあるだろう。
であるならば、それを逆手にとって威風堂々と振る舞えばいいじゃないか。
下手に卑屈に振る舞うようなことがあれば、きっと誰にも理解されない。
元々自分が好きで始めた趣味。だからこそ、理解してもらえるように努力すればいい。
そうしてアタシは、facebookのお友達が主催する飲み会や、
NPO法人ほの国プロジェクトが主催するイベント、
果てはBNIなんてお堅いビジネス会合に出席することによって、
アタシの存在を知らしめる(笑)と同時に、アタシの考えを理解していただくように努力した。

その結果として、たくさんのヒトにアタシという人間を受け入れてもらった。
アタシはそれがとても嬉しかった。

それに気がついたとき、アタシはそんな素晴らしいヒトがたくさんいる、この豊橋。
その豊橋のために何かできないか?次第にそう思うようになった。
そう考えていたときに、とあるアタシの友人が言った言葉に胸を打たれた。

「みゆきち、政治家になったらいいにょ」

そうか、その手があったか。
豊橋のために何ができるか、というかそもそも何がしたいか実際のところまだよく分からない。
でもそのひとつの方法として、「豊橋市議会議員」になるのは良い考えだと思う。
その上で、アタシの趣味を存分に活かして、豊橋を盛り上げることができないだろうか。
何を考えているのか。
正味、「ほの国グルメイド隊」の活動や「ぽぷかる歩行者天国」の運営など、
『ほの国プロジェクト』の活動には頭が下がる。
仕事がなければ、余裕があればアタシもお手伝いしたいぐらいだ。
でも、今のところアタシができるのは、開催するイベントにアタシの痛車を提供するぐらいだ。
ただ、彼らには、いわゆる“政治的バックアップ”がない。
ぽぷかる歩行者天国の運営など、行政とのつながりはできつつあるかも知れない。
しかしながら、政治的なつながりというのは、まだまだ細いというか、そもそも無いんじゃないか。
やっぱり、NPO法人として活動する以上、政治的なバックアップがあるのとないのとではまるで違う。
だったら、アタシがその先達になったらどうだろう?
差し出がましいかも知れないが、アタシにはその才覚はあると信じている。
そして、その力を存分に活かして豊橋を盛り上げていきたい。

足らないのは知名度と信頼。
そうなってくるとね、もっともっと豊橋市内を飛び回る時間が欲しい。
ぶっちゃけ、仕事場を名古屋にもっている以上、
さらに休日が週に一日しかない今の仕事では全く以て難しい。
少なくとも、仕事場を豊橋にもち、週末は飛び回れるような時間がもてる。
そうでなければ、知名度はおろか信頼を勝ち取ることもできないだろう。

となれば、今、やらなければならないことはひとつ。
まずはそれから。そう、それからなのだ。  

Posted by あやしみゆき at 23:05Comments(1)日記

2013年12月18日

WINDOMの仕様変更

アタシのクルマ、柏崎星奈@WINODMのリアガラスがだいぶ色落ちしてきたので、
思い切って貼り替えることに。
施工から2年。名古屋の某看板屋にお願いしていたんだけど、昔に比べて仕事がいい加減になったので、
もっぱら、ここ大場工芸さんにお願いしている。
この春も両サイドの仕様を変更してもらった。
そのときに、ボンネットとトランクは次回かなー(名古屋でやってもらったモノだから)と思っていたのですが、
上記の理由により、先にリアガラスをやることになりました。
その課程で、ルーフも一部色の剥がれが発生していたので、ルーフもやっちゃいますか!
ということになったw

原案はこちら。




相変わらずの星奈ちゃんでございます。
んで、前回のこともあるので、リアガラスは完全にシートで覆ってしまうことにしました。
まえは、穴があいてて後ろも見られる特殊なシートにしたのですが、色落ちが発生してしまうので却下。
剥がしたのもみたけど、見るも無惨だねぇ。


※リアシートを剥がしたあと(左)波がしたシート(右)

んでもって、用意していただいたシールをあてがって、えいしゃっ!って貼ってもらいます。



この日は、あいにくの雨。
ボディもやや湿気を帯びていてなかなか貼りにくいんだとか。
だから、ヒートガンをあてて暖めながら少しずつ確実に貼ってもらってます。
なかなかね、素人じゃ無理ですよ。
  


Posted by あやしみゆき at 14:15Comments(0)日記

2013年12月11日

ど年末

春と秋に続いて、この年末にもNPO法人ほの国プロジェクト様の主催する
イベントに参加させていただくことになった。

ド年末 百儂人グルメイド祭
facebook:https://www.facebook.com/events/622309587830187/?ref_dashboard_filter=calendar

アメブロ:http://blog.livedoor.jp/honokuniproject-gurumeido/

告知動画


便乗イベントwww
ド年末百儂人グルメイド祭便乗!クルマでも良い音楽を聴こう☆の会
facebook:https://www.facebook.com/events/221171861397768/?ref_dashboard_filter=calendar&source=1

秋の「ぽぷかる歩行者天国2」は個人的には散々だったので、
その悔しい思いを吹き飛ばさんばかりに、気合いを入れて参加するつもり。
ただ、会場となるこども未来館「ココニコ」さんの意向により、
ロリータファッションで参加することはNGになった。
ま、でも「男性による女性用衣類の着用」しなければ良いわけで
そこを考慮して当日のファッションを決めることにする。

さてさて、一年は早い。
でも、非常に濃い一年だった。
それもこれもfacebookと、こんなアタシでもあたたかく迎え入れていただいた
豊橋のみなさまのおかげだ。
アタシが、ロリータファッションをすること。痛車に乗ること。
やはりヒトとはかなり変わった趣味を持っていることによる後ろめたさはあった。
しかしそれが逆に、ヒトを喜ばすことになるとは思ってもいなかった。
だから、もっと積極的に外に出ることによって、もっと多くのヒトに喜んでもらおうと思った。
またそれを極める(?)ことによって、豊橋のためにならないかと思うようになり、
いずれは市議になりたいと思うようになった。

去年。まだfacebookも始めた頃でそんなにお友達がいない中、
アタシなりに気を遣って普通の格好でとあるイベントに参加したら、
「あれ?いつもの格好じゃないじゃん」ってがっかりされた。
それがとても衝撃だった。
普通は、男がロリータファッションなんてしていれば、好奇な目で見られるのは必至。
その上で、お近づきになろうなんて思わないだろう?
というのは、結局ただの思い込みであったわけで。
そうじゃない、逆なんだ。
だったら、遠慮は無用である。

そしたら、ほの国百貨店でステージに上がったり、ひょんなことからラジオに生出演したり、
んでもって『ぽぷかる歩行者天国』にもクルマとともに出展することになった。
当然のことながら、知名度も上がってきた。
まさか、アタシとしてもココまで迎えられるとは思わなかった。
ただアタシが好きでやったことが、当初は後ろめたいと思っていたことが、
逆にアタシを立てることになるなんて。
だったら、それを活かしてアタシができることをやりたい。
それが、先ほども触れた「市議になる」ことだ。

この一年、まさかそこまで考えるとは思わなかった。
というか、今まで何となく生きてきた。
何かなりたい目標もなく、
痛車もロリータファッションもただおもしろいからやってきただけ。
それがここに来て大きな転機を迎えているような気がする。

ど年末。きっと、大きな試金石になるだろう。  

Posted by あやしみゆき at 21:53Comments(0)日記