2010年09月12日
トーキョー。②
予定よりも早く東京に着いてしまった。
さて、これからどうしよう?
一応考えていたのが、靖国神社&明治神宮へ参拝すること。
東京へ来たら、もう、お約束の行為。
ただ問題は、この雨。
そもそも傘を持っていない。
内覧会が始まる10:30迄保ってくれると思ったんだけど、
考えが甘かったみたい。
あと、交通手段。
東京駅から、地下鉄で行くのが良いんだけど、それじゃ早すぎる。
できれば、運動のため歩いていきたい。
なんて、思っちゃったものだから、ぶーぶー言いながらも、
駅の売店でビニール傘を調達。
大手町を経由して、皇居に沿って北上。一路九段下を目指す。
にしてもさ、何よ、この皇居ランナーの多さ。
雨が降っているのにもかかわらず、老若男女問わず朝からよく走ること。
アタシも人のことは言えないんだけどね。
にしても、雨がだんだんと激しくなって、より蒸し暑くなっていく。
せめて雨が降らなければ、同じ暑さでもカラッとした暑さだから、
まだ我慢できるんだけど、化粧しているだけに、
それが崩れやしないかっと、余計に心配&イライラする。
だったら、さっさと目的地付近に行って、
スタバかドトールで時間つぶしていればイイじゃん
とも思うんだけどね。
でも、歩き出したら止まらない。
というか、行くも地獄、戻っても地獄だから。
結局、行くしか無いんだけどね。
歩くこと30分。
靖国は約4ヶ月ぶり。
大鳥居をくぐって、境内へ。
できれば、天気の良い時に訪れたかった。
だって、本殿までそれなりに距離あるのよ。
とても大手町から九段下まで歩いてきたヤツとは思えないセリフ。
手水場で、手と口を清め、いよいよ英霊とご対面。
過去に一度だけ、昇殿参拝をしたことがある。
本殿に鎮座している大鏡の前に座ると、
何というか、涙が出てしまう。
戦争には負けたけれど、ここに祀られている方々は、
日本のために戦ってくれた。
それを思うと、日本人ならば涙のひとつでも出ようものだ。
英霊にご挨拶が済んだあと、南門から靖国をあとにする。
次は、明治神宮。
といいたいところなんだけど、天候が・・・。
色々と思案しながら、今度はJR市ヶ谷駅まで歩く。
市ヶ谷から代々木へ。
いつもは原宿で降りて、南参道から攻めるんですけど、
代々木で山の手線に乗り換えるのが面倒だから、
代々木で降りて、北参道から攻めることにする。
ただ、いずれにしても本殿までは距離があることに後悔する。
結局、靖国と同じ。行くも地獄、帰るも地獄。
で、初心貫徹。明治天皇陛下にご挨拶。
そういえば、初詣には大勢押し掛けるけど、
みんなここに明治天皇陛下が祀られているのは
知っているんかいな?
時々疑問に思う。
にしても、南参道から原宿駅に抜けるんだけど、
やっぱり長い・・・。
この雨が恨めしい・・・。
※その?へ