2010年06月29日
いじめ?立派な犯罪じゃない。
いじめで裸の動画 校長が謝罪
http://<wbr/>news.mi<wbr/>xi.jp/v<wbr/>iew_new<wbr/>s.pl?id<wbr/>=125896<wbr/>8&media<wbr/>_id=2
いじめって、立派な犯罪よ。
それを、“いじめ”で片づけてしまうのはどうかと思うの。
身体的苦痛もさることながら、精神的苦痛も計り知れない。
昔、いじめにあっていたから分かるのよ。
でも、今思えば、あれは犯罪だわ。
しかも集団でやってくるものだから、こっちはあがなえきれないのよね。
それに、学校は何にもしてくれない。
結局“いじめ”という認識から抜けてくれないので、いじめとして片づけられてしまう。
こちとは、損害賠償でも請求したいわ。
今日のニュースだってそう。
実際のところ、“いじめ”と言っていいの?
暴行、傷害、強制わいせつ、場合によっては強姦罪・・・
ちょっと考えただけで、これぐらい罪状があがってきそうなものよね。
でも、それらは全て“いじめ”として昇華されてしまう。
“いじめ”ということになってしまうと、
とどのつまり学校内の問題として処理されてしまう。
加害者への社会的制裁なんか全く期待できない。
世間に公表されることもないでしょうね。
今回は、被害者側の保護者が警察に被害届を提出したことから、
明るみにでたようだけど、
保護者は今回の出来事をちゃんと“犯罪”という認識をしたようね。
学校側は相変わらず“いじめ”という認識らしいけど。
「“いじめ”はいけない」
なんてよく言うけど、何でダメなのか、ちゃんと教えているのかしら。
アタシに言わせれば、“いじめ”=“罪”なんだか、
しっかりと、「いじめによる罪の意識」をしっかり認識させるべきだと思うの。
場合によっては、社会的制裁も辞さないくらいの態度で。
そもそもいじめている側にとっちゃ、罪の意識なんかこれっぽっちもないんだから、
その教育から始めるべきなんじゃないかしらね?
ま、アタシだったら、その加害者連中5人を全部始末しちゃうけど。