2010年06月16日
緊急手術
先週末から、外観でも分かっちゃうぐらい、
右耳の後ろが腫れてきたの。
さわるとメチャメチャ痛い。
アタシ、メガネっ娘なんだけど、
メガネの蔓が当たっただけも痛ひ。
とりあえず、痛み止めで誤魔化していたんだけど・・・。
今日は、手術前の検査日。
検査に入る前に、診察。
いつものように、耳の中を吸飲して膿をだして、
ひと通り終わったところで、相談してみた。
すると・・・。
なんと、「耳の中(中耳)に溜まりきらなかった膿が、
耳の外にでちゃって、そこ(耳の裏)に溜まっちゃってる状態」
だというのよ。
加えて、「これは、よろしくない」とまで言われちゃって、
検査終了後、切開して膿を出すことになっちゃった。
切開・・・。
イヤな響き。
検査には、CTスキャンを含まれているから、
中耳の状態も確認できるってわけ。
だから、その上で切開をするんだけど、
やっぱり、局部麻酔よね。
局部麻酔って、苦手なのよ。
本当に痛くないのかなぁ・・・って、不安が。
検査を終えて、再び診察室へ。
見せてもらったCTスキャンを見ると、
右の中耳に全く空洞がないのが分かる。
そして、腫れているところも、
中耳と同じ色で染まっちゃってるのよね。
つまり、膿が溜まっている訳。
というわけで、緊急手術。
医者が「メス」と「麻酔」を用意するように看護士に指示する声が
聞こえたんだけど、
「ああ、いよいよだぁ・・・」
ちょっと、緊張。
まず、数カ所に麻酔を打つ。
耳の後ろだから、当然、アタシからその様子を見ることはできない。
でも、耳でしょ。
すっごい響くのよ。
でも、何やってるかわかんない。
途中、「吸飲、0(ゼロ)下さい」と医者の指示が飛んだから、
切開して、吸飲して、ってなことをやってるんだと思う。
麻酔は効いているから、思ったより痛くなかったわ。
でも、時々、ズキーン!ってくるのは、正直にダメって申告。
ホント、緊張しっぱなしよ。
ある程度吸飲が終わったら、
切開したところにガーゼを詰めて終了。
本当は縫合するんだけど、また膿がでたら意味がないから、
切開したままにするんだって。
おかげさまで、
しばらく毎日通わないといけなくなっちゃったんだけど。
でも、そのガーゼを詰めるってのが一番痛かった。
そればっかりは、
「頑張って(我慢してね)」って言われちゃった。
切ったところをガーゼで覆って、手術は終わり。
だけど、抗生剤を点滴するってことで、
アタシの診察&処置はまだまだ続く。
明日も抗生剤を点滴するみたい。
点滴って、暇よねぇ。
幸い、今日は寝ることができたからよかったけど、
明日はどうなんだろ?
それはともかく、耳にガーゼって事は、
髪の毛が洗えないじゃない。
今日は、たまたま朝にお風呂入ったけど、
今後はどうしたらいいの?