2010年06月08日

カーボン万歳



よpにゃんから紹介してもらった、カーボン・インシュレーター。


いただいた「CFRPプレート」を試しにCDトランスポートに敷いたところ、


音像がハッキリして、低音が引き締まって、スピード感が増したのね。


これを、スピーカーの下に敷いたら、どれだけ効果があるのだろう?


って、思ったら、居てもたっても居られなくなってしまって、購入してしまったわ。


購入したのは、スピーカー・インシュレーター用として


『CFRPプレート/インシュレーター用(10.0×25×25)8個入り』と、


アンプ用に


『CFRPプレート/(3.0×60×240)』を2枚。


今日、佐川急便で到着予定だったけど、


営業所止めにしてもらって、仕事を抜け出して取りに行ったのね。


自宅で使う前に、会社のオーディオシステムでちょっと試してみたいなぁと思って。


と、ゆーわけで、会社に展示してあるStirling製『LS3/5a』で試聴。


ソフトはもちろん「いろは唄/銀サク Feat. 鏡音リン」。


もともと、この『LS3/5a』はあまり好きではないスピーカーだったのだけれど、


カーボンを敷くことによって、さっきも言ったんだけど、


音像がものすごくハッキリするの。


音の重心がほぼ両端のスピーカーの真ん中に持ち上がって、


広がりがまし、ボーカルがものすごく聞きやすい。


一緒に聴いていた、常連のお客さんもびっくりしていた。


のっけから違うんですモノ。


こうなると、ますます自宅で聴くのが楽しみになっちゃう。


んで、さっきからずっと聴いているんだけど、


正直、何ともいえない。


もちろん、良い意味でよ。


会社では、AVアクセサリーを売っている割には、


こういうインシュレーターとか、オーディオボードなどの調整材(?)は


実際のところ、その効果は半信半疑なのよ。


いいんじゃないかなぁ?ぐらいにしか考えてなくて。


だから、あまり自分で買おうとしないの。


でも、ここまで露骨に効果があらわれるんだったら、本当に買って良かったって感じる。


さしあたって、今のオーディオ・システムはコレで完成ってところかな?


機材を入れ替えるつもりもないし、これ以上いじりたいとも思わない。


だけど、アタシのシステムが、他のどんなシステムよりも


一番音が良い(好き)♪って言えるわ。






Posted by あやしみゆき at 00:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。