2010年05月08日
東京遠征記?~小金井迷宮~
明治神宮への参拝もそこそこに、
本当の目的地である、東小金井駅をめざす。
もう少し時間が許せば、銀座、秋葉原も走ってみたかったのだけど、
それはまたの機会にしておく。
とはいうものの、渋谷・原宿、そして新宿を走ることができたから、
とりあえず満足。
目的地までは、小一時間ぐらい。
新宿から中野、杉並と通過して行くにしたがって、
道路が狭くというか、ごちゃごちゃしてくるのは何故?
それだけ人が密集していると言うことなの?
とりあえずナビ通りに進むのだけれども、
道が狭いから、慎重に進んでいかないと見落としてしまうの。
実際、見落としてしまって、メチャメチャ狭い道路に出くわしちゃって、
さらにクランクときたものだから、切り返し切り返しで抜ける羽目に。
「こっちはWINDOMなのよ!」って、
こんな狭い道路にした自治体を責めたくなるわ。
それだけ、クルマには優しくないということなのかしら。
それは、東小金井周辺でも一緒。
ナビっててもどこを走っているのか分からない。
狭い道は通りたくないから、遠回りをしてでも広い道からアプローチしたかったの。
でも、東小金井駅って町中(?)にあるみたいね。
てっきり、ウチの近くの駅を想像していたから、
それなりに開けていると思ったけど、そうではないみたい。
それは、到着して分かったことなんだけど、その到着するまでがメチャメチャ。
気がついたら、東小金井じゃなくて、新小金井にでてしまうし。
しかも、ここもやたら狭い。
こうなってくると、カーナビじゃ縮尺が広すぎてワケが分からないわ。
そこで、iPhoneの“GoogleMap”を使って、今どこにいるか確かめながら行くことに。
何のための、カーナビなんだか・・・。
それでも何とか無事、車体をぶつけることもなく、
東小金井駅に到着したのは喜ばしいことだったわ。
そこのロータリー(と、言える程のものだろうか)画伯がやってくるのを待っていたんだけど、
しばらくすると、駐車違反の監視員がやってきた。
えっ!?、人を待つこともあかんのか・・・。
ま、仕方がないので、有料駐車場に停めてくることに。
そこでそのまま、アタシのクルマは一夜を明かすことになるんだけど。